支部長の「つぶやき」(2017.8.1)
- 詳細
- カテゴリ: 支部長
- 公開日:2017年8月17日(木)16:50
- 投稿者: Web master
- 参照数: 3887
事務職員協議会網走支部の研修と親睦のツールである「支部Webサイト」支部長ブログ
支部長の「つぶやき」(2017.8.1)
『夏休み』
北海道公立小中学校事務職員協議会網走支部
支部長 豊秋 哲浩
事務職員協議会網走支部「支部Webサイト」をご覧くださっている皆様には、ご健勝にてお過ごしのことと拝察申し上げます。
子どもたちは、待ちに待った「夏休み」です。どんな思い出を作れるでしょうか?思いっきり楽しんでもらいたいものですね。
前回の記事で、北海道でもこの時期には、それなりに夏らしい暑さが訪れるでしょうとお話させていただいておりました。ところが、「それなりに」どころか、7月中旬には、私の勤めている街「網走市」でも、日中の気温が30℃を超える日が数日続きました。「かなり」暑かったです。北海道の皆さんにも「暑中お見舞い申し上げます」という言葉がピッタリと当てはまる気候となりました。
ちょうどこの時期に、「北海道クラッシックカーラリー」という、札幌市を出発して道内各地を数日間かけて走破するイベントが開催されました。そこに参加されていたタレントの堺正章さんのコメントが新聞に紹介されているのをみかけました。そこには確か「北海道は涼しいと思っていたのに暑くて大変です。でも、景色がすばらしいので気持ちがいいですね」というような感想を述べたおられたと記憶しています。この記事を読んで、暑い東京で暮らしている人でも今回の気候は暑く感じるのだと思い、なんだかホッとしたところです。
ちなみに、このイベントのコースに初めて道東方面が選ばれ、網走市にも訪れることを知り、車が好きな私は、沿道でしばし鑑賞させていただきました。ランボルギーニ・フェラーリ、マセラッティ、ポルシェなどの往年の名車が次々と通り過ぎてゆく様は壮観でした。
また、網走を訪れたといえば、網走港に大型客船が数回やってきました。数年毎に寄港しているようですが、今までは見たことが無かったので、せっかくの機会なので見物してみることにしました。
6月28日(木)には「ぱしふぃっくびいなす」が寄港するということで、出港予定時間に間に合うように港に向かいました。港に近づいているはずなのに、なぜか船に近づいている気配が感じられませんでした。駐車場に到着して、誘導係員さんに尋ねたところ、出港時間が30分早まったとのことでした。せっかくだったのに残念な結果になってしまいました。
7月25日(火)には「飛鳥Ⅱ」が寄港しました。次こそは間に合わせようと気持ちを入れ替えて、余裕をもって臨みました。今度は間に合い、間近で見ることができました。テレビや雑誌などで見るのとはやはり大違いで、その大きさに圧倒されました。
船を収めた写真を添付させてもらいます。離れ行く「ぱしふぃっくびいなす」の姿は小さく残念ですが、「飛鳥Ⅱ」はその大きさを感じてもらえるのでは思います。
【飛鳥Ⅱ@網走港 2017.7.25//バスが「ミニカー」みたい…。】
【ぱしふぃっくびいなす】
//Thanks for head