支部長の「つぶやき」(2018.3.1)
- 詳細
- カテゴリ: 支部長
- 公開日:2018年3月05日(月)00:00
- 投稿者: Web master
- 参照数: 2495
事務職員協議会網走支部の研修と親睦のツールである「支部Webサイト」支部長ブログ
支部長の「つぶやき」(2018.3.1)
『平昌五輪選手の活躍のように年度末を頑張りたい!?』
北海道公立小中学校事務職員協議会網走支部
支部長 豊秋 哲浩
事務職員協議会網走支部「支部Webサイト」をご覧の皆様には、ご清栄にてお過ごしのことと拝察申し上げます。
さて、いよいよ3月になりました。一年間の仕事の総決算の時期となり、やることが多いのに、思うようにことが進まず日が早く過ぎ去る3月です。
人事異動のあるところでは、転出があると引っ越しの荷造りや、仕事の仕上げと引き継ぎ準備と、普段の年よりもやることが多くなり、目がまわるような毎日が続くと思います。また、送別会などがあれば、お酒を呑む機会も増えることでしょう。体調管理にはお互いに気をつけましょう。
今年は、冬季オリンピックが韓国の平昌で開催されました。日本代表の選手の皆さんも大活躍され、連日のようにメダル獲得の報道がされていました。冬季の種目は、北海道出身の方がたくさん参加されているので、道民である私としては、自然に応援する気持ちが膨らんでおりました。なかでも、オホーツク北見市出身のメンバーで構成されている女子カーリングチーム「LS北見」は、笑顔をたやさず試合を「楽しむ」姿がとても印象的でした。
カーリング競技の途中休憩で、選手がお菓子や果物を食べるそうですが、「LS北見」のメンバーが食べているものが注目され、北見市の某菓子店のお菓子が注目を浴び、注文が殺到して製造が追いつかないために、泣く泣く受注中止せざるを得ない状況になったとのことでした。メディアの影響力をあらためて感じました。その受注中止となったお菓子の写真が、ご覧いただいている「網走支部Webサイト」のトップページに、オホーツクを感じられる代表するものの一つとして掲載しておりますので、ご覧になってみてください。
オホーツク海の流氷も、今シーズンは順調にやってきて、素敵な姿を見せてくれています。観光にいらした方々も喜ばれていることと思います。流氷をかき割りながら航行する流氷観光船も人気があるようです。その観光船を写した写真を掲載させていただきます。網走にお越しのさいには、乗ってみられてはいかがでしょうか。
【おーろら号】
2018.3.5追記
【もぐもぐタイム用お菓子】