支部長の「つぶやき」(2018.10.1) (2)

事務職員協議会網走支部の研修と親睦のツールである「支部Webサイト」支部長ブログ

支部長の「つぶやき」

11月9日(金)は、清里町でお会いしましょう!

北海道公立小中学校事務職員協議会網走支部

支部長  濱田 倫史

 

事務職員協議会網走支部「支部Webサイト」をご覧くださっている皆様には、ご健勝にてご活躍のことと拝察申し上げます。

 

9月6日(木)の3時頃、胆振地方中東部を震源とする北海道胆振東部地震が発生しました。厚真町、安平町、むかわ町などでは、土砂崩れや住宅の倒壊などにより、死者や大きな被害が出ました。また、この地震により北海道全域が大規模停電となり、オホーツク管内の小中学校においても、この影響により臨時休校となりました。

 

夜においては、まさに真っ暗闇であり、私たちの生活のすべてにおいていかに電気に頼っているのか、考えさせられた数日となりました。改めて被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げますとともに、一日も早い復旧をお祈りいたします。

 

さて、9月13日(木)~9月14日(金)において、第68回北海道公立小中学校事務研究大会が行われました。当初、地震の影響により開催が危ぶまれましたが、全道協議会並びに現地実行委員会の英断により実施され、分科会論議などにより、全道各地の学校事務職員と交流を深めることができました。

 

オホーツク管内から参加された皆様、大変お疲れ様でした。また、今回、第2分科会・問題提起者のSさん(O町立O小学校)、第2分科会・司会者のKさん(A市立M小学校)、第4分科会・助言者のTさん(K市立K小学校)、第5分科会・協力者のNさん(元 K市立K中学校事務職員)、第5分科会・職務検討委員会委員長のMさん(K市立H小学校)には、長時間に渡り分科会運営のためご尽力いただきました。網走支部を代表し、改めてお礼申し上げます。ありがとうございました。

 

 

第51回オホーツク管内公立小中学校事務研究大会は、清里町(清里町町民会館)にて開催いたします。現地実行委員会の皆様には、何かとご足労をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。また、参加される皆様の活発な論議によって実り多き大会としたいと思いますので、ご協力を切にお願いいたします。11月9日(金)は、清里町でお会いしましょう!

 

 

 ~「諸準備編:第5号」については来月とさせていただきます~

支部長の「つぶやき」(2018.9.1)

事務職員協議会網走支部の研修と親睦のツールである「支部Webサイト」支部長ブログ

支部長の「つぶやき」

『新校舎への移設にむけて』(諸準備編:第4号)

 

北海道公立小中学校事務職員協議会網走支部

支部長  濱田 倫史

 

 

事務職員協議会網走支部「支部Webサイト」をご覧くださっている皆様には、ご健勝にてご活躍のことと拝察申し上げます。

 

8月下旬、夏季休業中の猛暑が嘘のように涼しい日が続いています。各校では、宿泊研修や修学旅行、学芸会や学校祭の諸準備に慌ただしい日々をお過ごしのことと思われます。

 

興部中学校では、旧校舎の取り壊し作業と新校舎周辺の外構工事が行われてます。旧校舎の取り壊し作業では、「あさま山荘事件」(※例えが古すぎてごめんなさい。)のように重機で一挙に解体するものと思っていましたが、予算上の関係から、廃棄物の分別を行いながらの作業になっているので、未だ旧校舎の骨格は残っている状況です。また、外構工事では、排水溝やバックネットの土台、校舎周辺のコンクリート化にむけた整地作業などが行われています。

 

 

さて、前回は閉校式などの関係から、学校的にも新校舎への移設にむけた計画が遅れたことにふれました。私も閉校式(2017年11月実施)に係り、会計業務、記念誌、諸準備などに追われていました。そのため、備品・物品の移動や移管に関して、職員会議で提案を行ったのが12月となりました。

 

職員会議では、①新校舎へ移動する備品、②興部小学校や庁舎などへ移管される備品、③廃棄する備品の振り分け作業や、職員が担当する教室の割り振りについて確認しました。特に新校舎へ移動する備品・物品については、専用のシールを用意し、そのシールを貼ることによって区分することにしました。また、文書廃棄や新校舎での文書保管についても合わせて説明しました。

 

このような状況な中、既に想像するに難しくないことと思いますが、その後の作業は非常に慌ただしいものとなりました。私は、職員室、印刷室、給湯室、物品庫などの担当となりました。特に印刷室については、昨年の12月から今年の3月にかけて、物品の移動から配置までの大半を手掛け、デスクワーク以外の時間をその作業に費やしました。

 

全体で行う新校舎への備品・物品の移動作業については、生徒・教員を中心に3~4回程度行いました。また、今年の3月(春休み中)には、町職員・教育委員会職員・教職員と総動員で行い、ようやく新年度に間に合わすことができたのです。

 

~諸準備編:第5号に続く~

 

  

 外構工事の様子1

【外構工事の様子①】 

 

 

外構工事の様子2

【外構工事の様子②】 

 

 

 

外構工事の様子3

 【外構工事の様子③】 

 

 

外構工事の様子4
【外構工事の様子④】

 

 

 

支部長の「つぶやき」(2018.6.1)

事務職員協議会網走支部の研修と親睦のツールである「支部Webサイト」支部長ブログ

支部長の「つぶやき」

『新校舎への移設にむけて』(諸準備編:第1号)

 

北海道公立小中学校事務職員協議会網走支部

支部長  濱田 倫史

 

事務職員協議会網走支部「支部Webサイト」をご覧くださっている皆様には、ご健勝にてご活躍のことと拝察申し上げます。

今年も早いもので6月を迎えました。5月末にすでに運動会が終わった学校もありますが、6月実施の学校は慌ただしい日々をお過ごしのことと思います。大変ご苦労様です。

 

私の勤務校である興部中学校は、6月3日(日)に運動会が行われます。興部町では沙留中学校の廃校、そして中学校統合により、今年度から新校舎のもと新しい興部中学校としてスタートしました。昨年度の運動会は、新校舎建設の関係から、町営球場で行われています。今年度も、旧校舎の跡地にグラウンドが設営されるため、同様に町営球場で行われます。ちなみに、旧校舎の取り壊しについては、7月からの予定です。

 

さて、新校舎への移設にむけて、学校事務職員として、これまで様々な準備を行ってきました。初めての経験でしたので、まったくの手探り状態でした。移設後も様々な課題が見つかり、未だに奮闘中です。

 

中学校の新校舎建設については、2014年に正式決定にされ、翌年の2015年に「新中学校校舎整備等検討委員会」(以下、検討委員会)が発足しました。興部中学校、沙留中学校の学校事務職員は、検討委員会の中でも施設・設備・備品等に関する事項を取り扱う「第3部会」に所属することになりました。

 

当時、興部町内4校の学校事務職員は、将来の備品移管などを見据え、まずは備品台帳や備品取扱規程、新整備指針にもとづく備品分類表が急務であると考え、「興部町学校間連携会議」の中で取り組むことにしました。以後、2年間は「興部町学校間連携会議」を中心に協議・検討を重ね、作成を行った結果、備品取扱規程については、2016年7月20日教育長訓令第4号にて8月1日より施行されることになりました。 ~諸準備編:第2号に続く~

 

2018.5.29 作成

 

 

03 IMG 1774

【興部町営球場その1】

 

 

02 IMG 1772

【興部町営球場その2】

 

 

05 IMG 1786

【旧興部中学校その1】

 

 

04 IMG 1781

【旧興部中学校その2】

支部長の「つぶやき」(2018.8.1)

事務職員協議会網走支部の研修と親睦のツールである「支部Webサイト」支部長ブログ

支部長の「つぶやき」

『新校舎への移設にむけて』(諸準備編:第3号)

 

北海道公立小中学校事務職員協議会網走支部

支部長  濱田 倫史

 

 

事務職員協議会網走支部「支部Webサイト」をご覧くださっている皆様には、ご健勝にてご活躍のことと拝察申し上げます。

 

7月、冷夏だった気候が下旬から急に変わり、暑い日々が続いています。あまりにも急激に変わったため、2~3日夏風邪を引いていました。今年の夏は全国的に猛暑であり、テレビ・新聞などで盛んに報道されています。くれぐれも体調管理には十分ご注意いただき、よき夏季休業、夏休みをお過ごしください。

 

さて、この『新校舎への移設にむけて』の内容も、いよいよ新校舎が完成する魔?の2017年度を迎えることになりました。この年度は、新校舎関係の他に「西部地区PTA連合会研究大会」(興部中学校が事務局・会計担当)や「興部中学校閉校式」などがあり、例年になく大きな行事を複数抱えていました。

 

そのような状況の中、2017年度の前半は、新校舎の業務として管理職との協働のもと、校舎設備の計画や打ち合わせ、備品の選定(主に職員室や印刷室)などを行っていましたが、途中から「西部地区PTA連合会研究大会」および「興部中学校閉校式」の諸準備に追われる日々を過ごしていました。

 

特に「興部中学校閉校式」は、前年度(2016年度)から準備委員会が立ち上がり、事務職員が会計業務を一手に担っていました。閉校式の会計は、通常想定される業務〔予算(案)、執行状況、決算報告〕の他に、町からの補助金や記念誌(通帳管理、振込状況の把握など)に関することも含まれます。

 

 

そのような業務に日々追われるうちに、学校的にも新校舎への移設にむけた計画が遅れ始めるのです。 

 

~諸準備編:第4号に続く~

  

 写真①

【写真① ~ いよいよ外構工事が始まりました。】 

 

 

写真②

【写真② ~ 生徒の登下校の安全確保のため、コーンが設置されています。】 

 

 

写真③

 【写真③ ~ 職員および来客用の駐車場の場所が、工事のため変更になりました。】 

 

 

写真④
【写真④ ~ 校舎の解体作業のため、囲いが設置されています。 】

 

 

写真⑤
【写真⑤ ~ 外構工事作業の一コマ。】

 

 

 

支部長の「つぶやき」(2018.5.1)

事務職員協議会網走支部の研修と親睦のツールである「支部Webサイト」支部長ブログ

支部長の「つぶやき」

『新たな「つぶやき」のスタートにあたって』

 

北海道公立小中学校事務職員協議会網走支部

支部長  濱田 倫史

 

事務職員協議会網走支部「支部Webサイト」をご覧くださっている皆様には、ご健勝にてご活躍のことと拝察申し上げます。

2018年度が始まり、早いもので1月が過ぎようとしています。年度始めの業務追われ、ようやく一息つかれている頃ではないでしょうか?

 

さて、2017年度支部総会の際に新役員が承認され、支部長に就任しましたが、未だ初任者マークを着けながら、日々奮闘している毎日です。この「支部Webサイト」への投稿についても、豊秋前支部長のように流れるような文章とはいきませんが、お付き合い頂ければ幸いです。

 

今年度は、どのような記事が良いのかと色々考えましたが、現勤務校(興部町立興部中学校)が2018年4月より新校舎となりましたので、新校舎に関する様々なエピソードなど中心にこれから掲載していきたいと考えています。

 

スタートから長文で頑張りすぎても、途中で息切れしますので、今回はこの程度でご了承ください。

 

2018.4.25 作成

 

 

04 新校舎 
【新校舎@勤務校】

支部長の「つぶやき」(2018.7.1)

事務職員協議会網走支部の研修と親睦のツールである「支部Webサイト」支部長ブログ

支部長の「つぶやき」

『新校舎への移設にむけて』(諸準備編:第2号)

 

北海道公立小中学校事務職員協議会網走支部

支部長  濱田 倫史

 

事務職員協議会網走支部「支部Webサイト」をご覧くださっている皆様には、ご健勝にてご活躍のことと拝察申し上げます。

 

6月、特に中学校では、中体連の旅費請求、補助金申請など、忙しい日々をお過ごしのことと思います。しかし、生徒が日々の練習に汗を流し、中体連の試合の中で練習の成果を出そうとがんばっている姿を見ると、非常に胸が打たれます。私も自校の生徒が出場するバレーボール、バドミントンの応援に行ってきました。

 

 

さて、現興部中学校は、旧興部中学校と沙留中学校の統合により新設された学校になります。そのため、「新中学校校舎整備等検討委員会」(以下、検討委員会)の発足時では、校名校章・校歌、指定制服などの検討からスタートしています。

 

また、検討委員会には、具体的な検討を行う3つの部会および作業部会があり、第1部会では、両校の教育課程のすり合わせや学校行事などの検討を行い、第2部会では、部活動や生徒会、指定ジャージ、PTA規約などの検討が行われました。

 

両校の学校事務職員は、第3部会に所属したことは前回ふれましたが、2016年度までは、「興部町学校間連携会議」による備品取扱規程などの取り組みを中心に活動し、同時に備品の移管・廃棄などの準備のため、学校の備品データの作成に没頭する日々を過ごしてきました。

 

 

そのような作業の中、いよいよ新校舎が完成する「魔(?)」の2017年度を迎えることになるのです。 

 

~諸準備編:第3号に続く~

 

2018.6.28 作成

 

 

1

【中体連バドミントン会場にて】

 

 

2

【物品・備品などが撤去された旧校舎の職員室】

 

 

3

【物品・備品などが撤去された旧校舎の教室】

 

 

4

【物品・備品などが撤去された旧校舎の音楽室】

 

5

【新校舎・記念ギャラリー(旧興部中の校旗、大会トロフィーなどを展示)】

 

 

6

【新校舎・記念ギャラリー(沙留中の校旗、大会トロフィーなどを展示)】