支部長の「つぶやき」(2019.4.1)

事務職員協議会網走支部の研修と親睦のツールである「支部Webサイト」支部長ブログ

支部長の「つぶやき」

『新校舎について』(施設・設備編   第4号)

北海道公立小中学校事務職員協議会網走支部

支部長  濱田 倫史

 

 

事務職員協議会網走支部「支部Webサイト」をご覧くださっている皆様には、ご健勝にてご活躍のことと拝察申し上げます。

 

この原稿を作成している時点で、平成30年度も残り数日となりました。各校では年度末業務、新年度準備にと慌ただしい毎日をお過ごしのことと思います。学校事務職員にとっても、一番忙しい時期となりました。転出職員の関係書類の送付、転入学・転出児童生徒などの学籍関係、教科書の準備、新年度計画会議の運営計画作成、転入職員の諸手当や赴任旅費の事務など業務が多岐にわたります。本当にご苦労様です。

 

 

さて、前回に引き続き新校舎の施設・設備についてご紹介したいと思います。

 

現在、興部中学校では、外構工事の一環で行われている体育館出入口、器具庫(外物置)などの建設が着実に進んでいます。(写真①~②参照)

 

写真①体育館出入口が完成しました

【写真① ~体育館出入口が完成しました!~】

 

写真②器具庫外物置の壁に学校名が入りました

【写真② ~器具庫(外物置)の壁に学校名が入りました!~】

 

次に、校舎2階にある「多目的ホール」についてです。学習の発表、全校集会、生徒会総会、生徒会主催のレクリエーション、PTAの会議など、様々な用途に使用しています。教室が近くにあるため、生徒が集まり易い場所でもあります。(写真③参照)

 

写真③多目的ホール

【写真③ ~多目的ホール~】

 

続いて、校舎2階の「観察テラス」についてです。「観察テラス」は、町営球場側にあり、辺りの景色を一望できます。夏季には、理科で使用するための植物を、この「観察テラス」で育てていました。(写真④)

 

写真④観察テラス

【写真④ ~観察テラス~】

 

 

 

最後になりますが、この度の人事異動で網走市立西小学校勤務を命じられました。興部町立興部中学校には、5年間在籍しました。中学校統合、新校舎など貴重な経験を積むことができました。業務として大変な時期もありましたが、私なりに精一杯やってきたつもりです。

 

地域、同僚、生徒、そして新校舎を離れるのは寂しい気持ちで一杯ですが、次の西小学校でもこれまでの経験を生かし、がんばっていきたいと思います。

 

「施設・設備編」は、第4号をもって最終号といたします。

支部長の「つぶやき」(2019.3.1)

事務職員協議会網走支部の研修と親睦のツールである「支部Webサイト」支部長ブログ

支部長の「つぶやき」

『新校舎について』(施設・設備編   第3号)

北海道公立小中学校事務職員協議会網走支部

支部長  濱田 倫史

 

事務職員協議会網走支部「支部Webサイト」をご覧くださっている皆様には、ご健勝にてご活躍のことと拝察申し上げます。
3月下旬となり、今年度も残り1ヶ月を残すのみとなりました。年度末業務など、慌ただしい毎日をお過ごしのことと思います。

 

興部中学校では、2月19日(火)~20日(水)の2日間、年度末反省会議を行い、各部からの反省事項や改善事項が出されました。今年度は特に、中学校統合の初年度でもあり、職員から活発な意見が出され、来年度に向けた実りある会議になったのではと思います。

 

事務部(学校事務職員)からは、校内配当予算に関することや、本校にある様々な学校徴収金について、保護者負担軽減の視点から引き続き学校全体で取り組む必要があることなど、来年度の方向性を確認することができました。

写真①

【写真①~ 雪だるまも3体になりました。しかし、やせている!?】

 

写真②

【写真②~ 器具庫(外物置小屋)の外観が完成しました。】

 

写真③

【写真③~ 自転車置場は完成していますが、屋体玄関は現在、建設中です。】

 


さて、前回に引き続き新校舎の施設・設備についてご紹介したいと思います。


はじめに、一文字幕および校歌パネルについてです。中学校統合や新校舎建設に伴い、新興部中学校では、校章・校歌が新しくなりました。そのため、体育館ステージ正面の垂幕(一文字幕・校章付き)、校歌パネルが更新されています。校章については、興部町民から公募され、新中学校校舎整備等検討委員会により決定されました。校歌は、興部町出身の音楽関係者の方が製作をしています(写真④~⑥参照)。

写真④

【写真④】

 

写真⑤

【写真⑤】

 

写真⑥

【写真⑥】

 

 

次に、和太鼓についてです。和太鼓は、中学校統合に伴い、旧沙留中学校から新興部中学校に引き継がれました。旧沙留中学校から14台移管され、2台が新校舎整備事業として新たに納品されました(写真⑦参照)。音楽の授業の他に、生徒の活動の一環として、学校祭や興部・沙留の神社祭に力強い演奏を披露しています。

写真⑦

写真⑦】 

 

~施設・設備編:第4号に続く~

支部長の「つぶやき」(2018.12.1)

事務職員協議会網走支部の研修と親睦のツールである「支部Webサイト」支部長ブログ

支部長の「つぶやき」

『新校舎への移設にむけて』(諸準備編:第6号)

北海道公立小中学校事務職員協議会網走支部

支部長  濱田 倫史

 

 

事務職員協議会網走支部「支部Webサイト」をご覧くださっている皆様には、ご健勝にてご活躍のことと拝察申し上げます。

 

 

去る11月9日(金)、第51回オホーツク管内公立小中学校事務研究大会を清里町町民会館にて開催しました。大会準備にご尽力いただいた網走ブロックの皆さん、開会式にてご挨拶いただきました来賓の皆様に改めてお礼申し上げます。

 

また、全道協議会の職務検討委員会前委員長のM・Kさん、分科会運営委員の皆さん、本研究大会の運営にご協力いただき誠にありがとうございました。そして何よりも本研究大会を盛り上げていただいた参加者の皆さん、長時間に渡り、本当にお疲れ様でした。

 

 興部中学校の外構工事は現在、校舎周辺の一部アスファルト化が終了しました。また、自転車置場、器具庫、バス待合室などの建設が始まっています(写真①~③参照)。

 

 

さて、前回、印刷室の設営などについて記述しましたが、今回は、職員室の設営に係り、事務職員が行ったこと、工夫したことなどについて簡単にふれたいと思います。

 

はじめに物品棚についてです。日常の授業や学校行事、係活動などのために多量に使用するチョーク、はさみ、のり、マジック、テープ類を子どもたちに渡し易いように、職員室のドアの近くに物品棚を設置しました(写真④参照)。

 

 

次に文書管理についてです。興部中学校の新たな「校務運営組織表」に従い、年度当初から文書保管ができるように、校務分掌用のファイルを用意しました(写真⑤参照)。

 

 

最後に「生徒出欠黒板」についてです。新校舎への移転、物品の運搬作業をしていた頃(3月上旬)、職員室に「生徒出欠黒板」が無いことに気付きました。新校舎の備品購入リストからも外れていたため、急遽作製することにしました。Y町Y小のS・Tさんが、沙留小学校勤務の際に、「児童出欠黒板」(ホワイトボード)を自ら作製していたことを思い出し、S・Tさんにアドバイスをいただきながら私もチャレンジしてみました(写真⑥参照)。以外と簡単に作れることを見ていた先生方は、ホワイトボードに「時間割」や「今月の目標」を書き込む枠を設けるなど、その後の教室設営に生かしていました。

 

 

「諸準備編」については、第6号をもって終了とします。次回からは、『「新校舎について」(施設・設備編)』と題して、新校舎における施設の特徴や紹介などをしていきます。

 

 

 ~施設・設備編:第1号に続く~

 

写真① 一部アスファルト化が終了 

【写真① (一部アスファルト化が終了)】

 

 写真② 建設中の自転車置場

【写真② (建設中の自転車置場)】

 

 

 写真③ 建設中のバス待合室

【写真③ (建設中のバス待合室)

 

 

写真④ 物品棚

【写真④ (物品棚)】

  

 写真⑤ 校務分署用ファイル

【写真⑤ (校務分掌用ファイル)】

 

 写真⑥ 生徒出欠黒板

【写真⑥ (生徒出欠黒板)】

 

 

支部長の「つぶやき」(2019.2.1)

事務職員協議会網走支部の研修と親睦のツールである「支部Webサイト」支部長ブログ

支部長の「つぶやき」

『新校舎について』(施設・設備編   第2号)

北海道公立小中学校事務職員協議会網走支部

支部長  濱田 倫史

 

 


 事務職員協議会網走支部「支部Webサイト」をご覧くださっている皆様には、ご健勝にてご活躍のことと拝察申し上げます。

1月中旬頃には、冬季休業期間も終了し、日常の業務に慌ただしい毎日をお過ごしのことと思います。

 

 

興部中学校では、1月下旬からスキー授業が始まりました。

今年のオホーツク管内、特に紋別ブロック(紋別市および紋別市周辺の市町村)では、例年に比べ雪不足の状況があり、興部町のスキー場も授業前にオープンできるかどうか危ぶまれました。しかし、興部町の対応により、スキー場に雪を運搬することで何とか授業に間に合うことができました。

 

写真①グラウンド風景

 【写真①(グランド風景)】

 

写真②雪不足のため雪だるまもやせている

【写真②(雪不足のため雪だるまもやせている)】

 


さて、前回に引き続き新校舎の施設・設備についてご紹介したいと思います。
はじめに、生徒玄関についてです。下足箱など、一般的な作りとなっていますが、特徴的なこととして、生徒のスキー置場を設けています。(写真③参照)

 

写真③

【写真③】


次に、教室についてです。興部中学校では、1学年から3学年までの普通教室が3教室と特別支援教室が2教室、そして特別支援と多目的を兼ねた教室が1教室(※パーテーションにより、特別支援教室として2教室にすることができる)あります。普通教室には、上下スライド式の黒板があり、黒板の両脇と入口側の壁には、ホワイトボードが備え付けられています。液晶テレビは、移動式テレビ台に固定されたものが、各教室に1台置かれています。天井のフックについては、掛図を掛けるために要望した結果、取り付けていただいたものです。(写真④参照)。

 

写真④

【写真④】

 


教室の廊下は、近年、新築された校舎に多く採用されていますが、広いスペースが確保されています。

(写真⑤参照)

 

写真⑤

【写真⑤】

 


最後に音楽室についてです。教室の内壁の一部がガラス構造になっており、授業風景などが見えるようになっています。

また、音楽室は1階ですが、2階まで吹き抜けのため、開放感のある造りとなっています。(写真⑥~⑦参照)

 

 

写真⑥

【写真⑥】

 

写真⑦

【写真⑦】

 

支部長の「つぶやき」(2018.11.1)

事務職員協議会網走支部の研修と親睦のツールである「支部Webサイト」支部長ブログ

支部長の「つぶやき」

『新校舎への移設にむけて』(諸準備編:第5号)

北海道公立小中学校事務職員協議会網走支部

支部長  濱田 倫史

 

事務職員協議会網走支部「支部Webサイト」をご覧くださっている皆様には、ご健勝にてご活躍のことと拝察申し上げます。

 

 

11月に入り、肌寒い日々が続いています。周りの木々もすっかり色を変え、紅葉の季節を迎えました。各校では、予算要望書などの提出や市町村教育委員会によるヒアリング、学校行事の学芸会や学校祭が終了し、ほっと一息つかれている頃ではないかと拝察いたします。日々の校内業務、大変お疲れ様です。

 


興部中学校は現在、旧校舎の取り壊し作業が終了し、跡地の整地作業などが行われています。新校舎周辺の外構工事については、コンクリート化に向け、砂利などを敷く作業も着実に進んでいます。

 


さて、「諸準備編:第4号」では、新校舎の印刷室のレイアウトについて、私が担当したことについてふれました。今回は、物品の配置など、工夫した点について以下に記載します。写真と見比べながらご確認いただければ幸いです。 

~諸準備編:第6号に続く~

 

 写真① 旧校舎跡地

【写真①】

 

写真② 外構工事作業風景

【写真②】

 

 

写真③

写真③】

 ~ 見てのとおり、職員室の設計の関係から、印刷室の床面積が限定され、狭くなりました。

   ゆえに、空間を無駄なく使用する工夫が求められました。 

 

 


写真④

【写真④】

 ~ 画用紙、色画用紙の棚を縦に2台設置し、多様な色を置けるようにしました。

 

 

写真⑤

 

【写真⑤】

 ~ 旧沙留中学校のフロアケースなどを活用しながら、上質紙のコーナーとしてまとめました。

 

 

写真⑥

 

【写真⑥】

 ~ 丁合機などを置く台の下のスペースを活用して、カラーレーザープリンターのトナー、

   印刷機のマスター・インクなどを一ヶ所にまとめました。物品を置くための土台は、

   用務員さんに作っていただきました。

 

 

写真⑦

 

【写真⑦】

  ~ コピー機、印刷機の間に使用済みの紙を入れる棚を置きました。

 

 

 

写真⑧

写真⑧】

 ~ 新たに購入した収納箱を物品棚に配置しました。収納箱の表に入っている物品名の標示をしました。

 

 

 

写真⑨

【写真⑨】

 ~ 1年を通して多量に使うテープ類は、プラケースを購入し、表に物品名

 

 

支部長の「つぶやき」(2019.1.1)

事務職員協議会網走支部の研修と親睦のツールである「支部Webサイト」支部長ブログ

支部長の「つぶやき」

『謹んで 新春のお慶びを申し上げます』

  &『新校舎について』(施設・設備編   第1号)

北海道公立小中学校事務職員協議会網走支部

支部長  濱田 倫史

 

 

新年、あけましておめでとうございます。

 


事務職員協議会網走支部「支部Webサイト」をご覧くださっている皆様には、ご清栄にてお過ごしのことと拝察申し上げます。

どうぞ、本年もよろしくお願い致します。

 


さて、前回までは新校舎への移転に関する諸準備編として、6回に渡り掲載させていただきましたが、今回より、新校舎の特徴的な施設・設備を紹介するため、「施設・設備編」として新たにスタートしたいと思います。

 

はじめに、興部中学校の外構工事です。現在、自転車置場、器具庫、バス待合室などの建設が着実に進んでいます(写真①~②参照)

 

写真①自転車置場

【写真① (自転車置場)】

 

写真②器具庫

【写真② (器具庫)】

 

 

次に「記念ギャラリー」についてです。諸準備編の中でもふれていますが、現興部中学校は、旧興部中学校と旧沙留中学校の閉校、そして統合によって新たに設置された学校になります。そのため、両校の校旗、大会の賞状やトロフィーなどを展示・保管する場所として、新校舎に「記念ギャラリー」が設けられています(写真③~④参照)。

写真③記念キャラリー

【写真③ (記念ギャラリー1)

 

写真④記念キャラリー

【写真④ (記念ギャラリー2)】

 

 

そして、「情報交流ホール」についてです。図書コーナーとちょとした休憩所である「情報交流ホール」は、生徒のお気に入りの場所です(写真⑤参照)。

 

写真⑤情報交流ホール 

 【写真⑤ (情報交流ホール1)】

 

 

学校図書に関しては、蔵書を分類ごとに棚に並べている他に、学習委員会が新しく購入した図書の紹介をしています(写真⑥参照)。本の貸し出しについては、学校図書はもちろんのこと、昨年の11月より町立図書館の蔵書検索システムが導入され、「情報交流ホール」に置いてあるパソコンから本の検索と予約ができるようになりました。

 

写真⑥情報交流ホール

【写真⑥ (情報交流ホール2)】

 

 

なお、このシステムを利用して予約した本は、町立図書館の「まきば号」(移動図書館)が学校に届け、返却も学校にある専用のカゴに入れるだけで済みます。まだ、導入されて間もないシステムですが、徐々に生徒の利用回数が増えています。

 


更に「情報交流ホール」では、美術科で作製した生徒の作品を関連する本と一緒に展示しています(写真⑦参照)。

 

写真⑦情報交流ホール

【写真⑦ (情報交流ホール3)】

 

 

設置している長机、本を閲覧する専用の机などでは、放課後や空き時間を利用して勉強に励む生徒も見受けられます(写真⑧参照)。

 

写真⑧情報交流ホール

【写真⑧ (情報交流ホール4)】

 

 

まさに多目的空間としての役割を果たしている場所と言えます。

 

 

~施設・設備編:第2号に続く~